まさに天まで伸びる凧・凧・凧…!
子どもを送って来てくれた親御さんが「遠くからもよく見えて、イベントがあるのかと思いました(笑)」とコメントするほど。
まずは達人の凧をじっくり堪能!
子どもたちは興味深々です。
早速凧作り開始!
まずは思い思いに好きな絵を描きます。
真剣に描き込み…。
裏に竹の棒の支柱をボンドで付けたら、しばし乾かします。
できた~!!早速凧上げ!走る!飛んだよ!!
この日は風がちょうどよく、凧がすいすい飛んでいました。
ほかにはこんな遊びがありました。
ふたりで集中してどろだんご作り…。
交代ドッヂボールも大盛り上がり!
森の中でランチ女子会。
落ち着いて食べられてよかったとの声。
将棋も白熱!
すだちやさんの看板…いいもの出来たかな??
さあ開店ですよ~いらっしゃ~い!
今回は新作として、すだち+阿波番茶のドリンクもできました!
はたしてお味の方はいかがでしょうか…!?(笑)
釣りにも行きました!一人一匹釣れましたよ~!
やっぱり僕は達人クラブの子供達の遊びっぷりが大好きだ。
子ども達の遊びは洗練され、職人のような姿であったり、遊びを生み出している姿に惚れ惚れしてしまう所だ。泥団子作りに熱中しピカピカに磨きあげている男の子。作品だけでなく、その遊びに向かう真剣な姿もいい。その空気感から「私もやってみたーい!」とキャンプカウンセラーも一緒にやり始め、また吸い込まれるように高学年も混ざる。熱中する姿からやりたいメンバーが自然と集まり遊びの場が生まれていくのが素敵だ。
更に今回は凧の達人:矢部照之さんが来てくれる。それぞれ皆が立派な凧を仕上げていた。その中である女の子が矢部さんの凧からオリジナルの凧を製作したのだ。見た瞬間にその子の遊び心にグッと心を引き寄せられた。自分流で遊び込んでいく達人クラブの子ども達。ますますこれからおもしろいことが起こりそうな予感だ。
坂本亘(もぐら)
オリジナルのミニ凧。
子どもたちの遊びは続く…。