今回の達人さんは…
手芸の達人 伊勢留美子さん
プロフィール
沖縄県出身。大学生時代よりトエックの創設期の運営に携わる。トエックのようちえん・小学校親御さんOBで、トエックスタッフ。トエック代表の伊勢の妻であり、高校生の男の子の子育て中。手先が器用で、自然物からいろんなものを生み出すのが得意。自分の洋服や帽子、カバンを手がけたり、スタッフに手作りのニットの帽子や小物をプレゼントしてくれたことも。
今回は手縫いでマスコットやキーホルダーづくりをしました。
着物屋さんで働き、
和裁士で着付けもしている、
谷木尚美さんも
達人さんとして来ていただきました!
今回は手縫いでマスコットやキーホルダーづくりをしました。
たくさんの布、ボタン、紐の中から
自分の好きなものを選びます。
自分の好きなものを選びます。
「どれにしようかなあ」
「これとこれ合うかなあ」
「この色がいい!」
それぞれがそれぞれのペースで没頭して創作。
「見て見てー!」「いいねえ!」「かわいい!」
お互いの作品を見合ってはまた創ることを
お互いの作品を見合ってはまた創ることを
繰り返していました。
みんなのわくわくした気持ちが溢れる
達人タイムになりました!
わからないところ、困ったときは 達人さんに聞いてみる。 |
たくさんのマスコットをつくって大満足。 発想がおもしろい! |
マスコットが入る袋をつくったよ |
最後はみんなの作品を並べて展覧会! |
他にもこんなことしてました
~達人タイムの裏側を紹介!!~
モーニングミーティング前の鬼ごっこ。
子どもも大人も、朝から元気いっぱいです。
早くこれを使って釣りがしたいな~
弓矢づくり
作った弓矢をさっそく試しています。
しその実を収穫していました~
本日のご飯のおともはこれに決まり!!!
しその実の醤油漬けが美味しいのです。
気づけば片付けの時間になっていました。
大切なオシゴト 「今ココ亅をご一緒する
どのシーンを切り取っても、いい遊びの空間だった。
手芸、中あてドッジボール、どろんこ、工作など、それぞれのやりたいことに行き着くまでに、子ども一人ひとりのプロセスがある。それはメンバーを集めるために発信したり、必要な材料を集めたり、なかなか遊ぶ気分にならなかったりと様々だ。
そここそをご一緒することが僕達スタッフの大切なオシゴトだと考えている。目の前の子どもや自分への信頼があることや、子どもにどこまでを任せることができるのかが、常に問われている。そこがムズカシクもあり、オモシロイ。
スタッフも現場で自由を使いこなす修行中だ。
トエックスタッフ 坂本 亘(もぐら)