新たなメンバーが2名加わり、2学期の達人クラブスタートです!
今回は手つかずの里海の景色が美しい、自然の恵みたっぷりの小神子海岸で遊びました。普段活動しているトエック農園から場所が変わっても、トエックのフリーキャンプ。
「今日何したいー?」とミーティングから始まります。
1学期から回を重ねているので、キャンプが始まる前からやりたいことをイメージして来ている子も。おうちから以前達人クラブで使った手作りの釣り竿を持ってきているメンバーもいました。
「やりたいことをやる」言葉にするとただそれだけのこと。
しかし、自分のやりたいことをやっているそのとき、子どもたちは頭や心や身体をフルに使っています。
その瞬間の表情や目の輝きは、何度見ても心動かされるものがあります。
思いっきり笑っている顔も、困っている顔も、どうしようかと悩んでいる顔も、何かに真剣に取り組んでいる顔も、とにかくどれもいい。
この時間を私は邪魔したくないなと思っています。
「困らないように」「こうした方がいいよ」と大人が教えることは簡単です。
しかし、子どもの「やりたい」という気持ちからスタートして起こるいろんな感情や思考、そこでの発見や気付きや手応えこそ、その子自身が手に入れた宝物だと思っています。
自分がやりたいと思う遊びの中にこそ、宝物がたくさん詰まっているのです。
波打ち際、波に押されて引かれてコロコロコロ・・・
ねらいを定めて・・・
ジャ~ンプ!!!!!!
黙々と堤防づくり…
きれいな石拾った!!!
海の中、冷たくって気持ちいいね~!
釣ってきた魚を、2人で大切に唐揚げにしました。
「もぐらを倒せ~!!!」
別々に遊んでいた男の子たちが、一斉に集まってとびかかります!これにはもぐらもタジタジ・・・(笑)