12月の達人タイムは
COFEE WORKS総括料理長上本実さんとクッキング!
|
プロフィール
TOECの前身である「喫茶たつろう」。今から約30年前…そこでTOEC代表の伊勢と働いていたのが上本実さんです。現在上本さんはCOFEE WORKS総括料理長。コーヒーの美味しい入れ方、スイーツづくり、近年ではピザ作りなど、料理に幅広く精通する方です。
達人さんの技に皆わくわく!
|
達人の技!飾り切りを見せてもらいました。
|
達人さんの細やかなテクニック…真剣に見つめます。 |
達人さんにオムライスの作り方も教えてもらいました。
自分で作ってみよう!
|
卵の上にチキンライスを乗せて…この後うまく巻けたかな? |
|
一緒にやったら料理も楽しいね! |
|
自分で作ったよ! |
他にも子どもたちはこんな遊びもしていました
|
木工作。輪ゴム鉄砲作り。うまく切れ目が入るかな? |
|
人形やペンダントもつくりました。 |
|
素敵な看板ができましたよ |
|
手作りコートでドッヂボール! |
|
午後、近くの川へ釣りに出かけた子達。見事1匹ずつ釣りあげて帰ってきました。釣った魚は、さばいてたき火で焼くことも自分達でやりました。自分で釣った魚は美味しい! |
|
おにぎり作りも遊びのひとつ |
達人さんに教えてもらったやり方でおひるごはんを自分で作ってみよう!の時間。
今年、六年生で卒業を迎える女の子2人は、気が付くと他の子ども達のサポートをしてくれていました。「次は~」と子どもが困り始める絶妙なタイミングで「こっちだよ」と声をかける。一人一人の事をよく見ているのです。過不足なくサポートする姿はまるでスタッフのよう。
作るのが難しい子やスタッフの分はかわいいケチャップの飾りまでしてつくってくれました。お昼時はキッチンに立ちっぱなしの2人。それでも大変そうな素振りも「ありがとう」の言葉を求めるでもなく、サラリとやっている。誰かの助けになることが自分のやりたいことや遊びとなっているのです。2人はこんなふうにここで過ごす姿をよく見ます。
トエックのようちえんに3年、達人クラブに6年通っている2人。誰かの助けになることや、働くことは、評価を得るためでもお金を稼ぐことでもなく、他者や共同体への貢献であり、貢献することそのものに喜びがあります。そのことがここで過ごす時間の中で彼女たちに染み込んでいることがうかがえました。
一人一人を尊重することや貢献する喜びなど…
共に生きていく中で大切にしたい文化を、子どもたちと過ごす時間で共有していきたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿