それぞれのやりたいことを大事にするのが
トエックのキャンプ。
今月もトエック農園で様々な遊びが生まれました。
その様子の一部をお伝えします。
|
こおりだ~!!
朝来て一番、水たまりに氷が張っているのを発見!上に乗ってすべったり、窓ガラスのように大きなカケラを取り出してはみんながいる所に自慢げに持って来ていました。
「この前まで、ここでドロンコしてたんやな・・・。」
|
|
焚き火が本当にありがたい季節。足湯をするために、2人でお湯を沸かしていました。
|
|
ワルモノ、逮捕!牢屋につれていくぞ!
|
|
ロープで囲えば、そこがサッカーコート!トエック農園の空は広い。
|
|
料理の達人・上本さんをマネしてフライパンを振る。 ドロンコ炒飯を炒める表情は、真剣そのもの。 |
|
「釣りがしたい」という声を拾って、「いいね、行こう!」。
ミミズを捕まえて、釣り道具を準備して近くの川へ。少人数で出かけました。
時間帯のせいか、1匹しか釣れなかったのですが、子どもたちは満足気。 |
|
最後は時間いっぱいまでドッジボール!
男女も、学年も混じって投げあいました。
周りに置いてあるコンテナなどは、コートの境界線です。 |
達人クラブの子どもたちの間に流れている空気は、回を重ねるごとに
ますますイイ感じになっていっているなあと思いました。
みんな別々の遊びをしていたって平気。
バラバラのように見えるけど、どこかでお互い意識しあっている。
そして、時にはドッヂボールのような集団での遊びも生まれる。
そんな<多様性>と<調和>のある場を子どもたちと一緒につくっていきたいと思っています。
ゴロ(鈴木 秀明)
来月の達人クラブは
2月3日(土)です!
0 件のコメント:
コメントを投稿