梅雨の晴れ間の6月達人クラブ。
モーニングミーティングで「今日やりたいこと」を話す前から
やりたいことが溢れ出ていました。
やりたいことをどう実現するかを、考えながら、
相談しながら、その場にいるメンバーと創っていく。
誰からも強制されることなく、
それぞれがやりたいことを目一杯やっていた
今回の達人クラブは、エネルギーに満ち溢れ、
創造的な時間・空間となりました。
「料理した―い!」 お昼ご飯を作っていると、毎回手伝いに来てくれます。 その包丁さばきはお手のもの。 いつも助けてもらってます。 |
TOEC農園に最近できた手作りピザ窯。 先月の達人クラブの際にそれを見て、 「次はピザ作りたい!!」と 1ヶ月越しのプラン実現! |
ピザの生地を作っていると、 「なにしてるんー?」と子ども達が寄ってくる。 子どもはおもしろそうな匂いに敏感だ。 |
生地は「どんな厚さがいいかなあ」と 何度もこねては伸ばす。 ピザの具は、農園の野菜。 収穫し、洗い、切ってのせていく。 人参の葉、ニラ、玉ネギ、ニンニク… どんなピザができるのだろう? |
ピザ窯に火を入れ、十分に温めたら さあ、あとは焼くだけ!! 「火ちいさくなってる!」と気づいては 薪をくべ、たき火の管理も 全て子どもたちがやりました。 |
完成!! 焼けたピザを切ってお皿に盛り、 お昼ご飯のときにみんなにふるまってくれました! おいしかったー!ありがとう! |
こちらは釣りプラン! 近くの那賀川に釣りに行くために 釣り竿作りからスタート! 竹の釣り竿に、釣り糸を結んでいく。 |
餌は、農園の畑にいるミミズ。 餌の調達も自分たちで。 |
釣り針をつけて、さあ釣ろう! 困りながらも自分で仕掛けを作るからこそおもしろい。 できる子が手伝い、教えることも。 |
やったー!釣れたよー! 魚の群れを見つけ、 川に入って捕まえようとしたり、 泳いだりと、水遊びも楽しみました。 |
釣った魚をさばく。 釣って、さばいて、料理して、美味しくいただく。 |
こちらは工作! |
大人が「なに作ろうかな~」と考えている間に、 子どもはどんどん思いついて作っていく。 想像力たっぷり。まさに自由! |
田んぼからはキャッキャと 楽しそうな笑い声が響いてくる。 ドラム缶と板を使ってすべり台を作ったり、 カエルの卵探しをしたり、 ホースの水のトンネルをくぐったり。 |
おなかで、おしりで、足から… いろんなスライディングをして大笑い。 「楽しいねー!!」 |
お部屋では裁縫タイム。 「手芸の達人さんに来てほしいな~」 |
ウクレレを弾いてみる。 「コード、ちょっと覚えたよ!」 別々の事をやっているけど、つながっている。 一緒の事をやらなくていい。 「やりたいことをやる」ことを保障し合えている仲。 |
午後は子ども対大人のバスケの試合。 子どもが大人に抱きついたり、ぶら下がったり、 ボールを抱えて死んだふりをしたり…と 大笑いのバスケットボールでした。 |
次回の達人クラブは
6月30(土)~7月1日(日)です!
川でカヌーをして、TOEC農園でキャンプします!
2018年度 達人クラブメンバー募集中!
お試し、学期ごとの申し込みも受け付けています。
お申し込み・お問い合わせはトエック幼児フリースクールまで。
tel:0884(23)4807
※お電話は平日、15時以降にお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿