2019年度遊びの達人クラブスタート!!
達人クラブが始まって初回からいうのもなんだが、やっぱり子供達一人一人の存在が美しく、愛おしい。虫が好きな子、音楽が好きな子、縫い物が好きな子、身体を動かすのが好きな子、工作が好きな子、それぞれ自分の好きなことをして遊ぶ。この姿こそが宝物であり、人が人らしく生きるという大きなチカラにつながる。そう感じたのは達人さんとの出会いだ。料理の達人や中国武術の達人、落語家さんなど、その道の達人さんと出会う中で教えられたのは好きな事に対する努力は怠っていないということだ。どの達人さんも自分の好きなことに対して逃げずに真摯に向き合い、とことん追求している。だから「達人」と呼ばれるのだ。改めて達人クラブでの子供達がやりたいことをやるエネルギーや遊びのひとつひとつを心底大切にしたい。私もこの一年子供達と好きなことに対する情熱を再確認しながら、とことん遊びこみ共に育ちあっていきたい。
テント立てもアソビ
ミーティングで「今日何したーい」と子ども達に聞くと、
「テント立てやりたーい」と想定外の声が返ってくる。
何だって遊びになるのだ。
|
いらっしゃーい!!
泥んこプリンや乾いた土と濡れた土を
ミルフィーユ状にしたケーキをごちそうしてくれました。
|
遊びの原点何を作るかはまだ決まっていないが、ナイフで木を削る。それが面白い。 |
行きたくなる場所
たくさんおしゃべりしながらキッチンで料理。
|
広い田んぼでのびのびと
サッカーやドッジボールをしていい汗をかく。
|
虫のタマゴ発見!!
|
好きだからこそ見つけられる虫が大好きな男の子がテントウムシの卵から成虫になるまでを解説してくれる。 |
青空卓球そよ風の中での卓球で、メンバーを変えながらダブルスで何度も打ち合う。 |
毎回同じ遊びでも…剣や弓矢を作りたたかいごっこが大好きなメンバー。武器を作りこんだり、自分のなりたいものになりきって遊びつづけること。それにより工作の技術や自由な発想が洗練されていく。 |
いざ!!真剣勝負!!向かい合う二人の気迫が伝わってきます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿