山田文夫さん 紹介
山田工務店代表取締役社長・一級建築士
県内産を中心とした国産木材を100%使用し、機械的な処理ではなく、
一本一本大工による「手刻み」で仕上げる、こだわりの家づくりをされています。
モットーは「ウチと施主さんの関係には終点がない」です。
建てるだけでなく、修理やメンテナンスも含めて行い、
住む人に愛着をもってもらうことを願いながら取り組んでいます。
皆、真剣な表情。
次はいよいよ木のジャングルジム作り。
木をはめ込み、クサビを打っていく。
こちらも皆真剣な表情。
みんなで記念撮影。
各々工作。隣では一輪車ベットで昼寝。
今回の達人クラブも、様々な遊びがそれぞれの場所で生まれていた。工作、焚き火、縫い物等々…。それぞれが自分のやりたいことをやっている。
高学年チームは奥の木登りに基地を作る。ロープを張り巡らせ、トラップを作る。そして、「ミッションインポッシブルのレーダーみたい」という言葉から、そのロープに当たらないように宝を採る、という遊びが始まった。そこでさらに工夫が加えられる。宝を取る役と、宝をロープで空中に浮かせたりする役に分かれて遊ぶ。これがまた面白い。
広場では作ったジャングルジムを使って、ジャングルジムオニごっこをしたり、ケイドロの牢屋に使ったりと、様々な遊びが生まれている。皆上手に遊ぶもんだなと感心した。
また、どの遊びも色々なメンバーが交ざり合って遊ぶことが増えてきている。回を重ねるごとに、メンバーに対する安心感や遊びたさが増してきている事がとても嬉しい。
2学期の達人クラブが終わった。残すはあと3回。3学期も、共にいい時間を過ごしましょう。それでは皆様良いお年を。3学期もよろしくお願いいたします。
自然スクールトエック 北野(むっちゃん)
0 件のコメント:
コメントを投稿