今年度ラストの達人クラブ
最後の最後まで、
子ども達はとことん遊び尽くしました。
土・水・竹…
それだけでいい。
竹を使ってボールが転がるコースづくり。
さらに竹の筒を埋めて、地下トンネルをつくっていました。
トンネルを通って水が滝のように流れ出ると、大喜び。
「こっちにでっかい穴掘ろう!」「ここ、泥の泡作るところな!」と
つぎつぎと世界が広がっていきました。さすが遊びの達人!!
焼き板作り
表面を燃やした木片を、水につけながら石で磨いています。
「どうやるん?」と友達に教えてもらいつつ、自分の作品を仕上げていました。
ひとに言われたからではなく、自分がやりたいからこその、この集中力。
何度やってもオモシロいたたかいごっこ
遠くの田んぼでは戦いごっこがはじまっていました。
竹やら木で作った剣で、カウンセラー・もっぴーと戦っています。
僕たちの手作り「宝箱」高学年の男の子たちで、力と知恵を合わせ、作り上げた作品。先ほどの焼き板がたくさん入っていました。 |
戦いごっこのメンバーで、お昼ごはん気持ちいい天気なので、ゴザとテーブルを出して自分たちの席を作っていました。アイデア次第で、ご飯の時間がさらに楽しくなります。 |
どんどん湧き出てくる
ドロの中でボールのぶつけ合い。
|
かまどに薪をくべて・・・ |
0 件のコメント:
コメントを投稿