子ども達が遊びの達人なる時間
達人クラブは、自然や達人との出会いの場。出会いを通して生まれる興味関心・意欲、その子の主体性を尊重して活動を行ないます。
ここでは活動の主体は子ども達!
TOECの活動は、「今、やりたいこと」を子どもとスタッフで相談しながら一日を創っていきます。
朝のミーティングで「やりたいこと」を子ども達にきくと、「ケードロ!」「工作!」「料理!」「縫物!」などなど今回もたくさんのプランがでました。
子どもたちは、「やりたいこと」=「遊び」を通して、様々な経験や人との関係性、自然体験を重ねていきます。
そこには手探りでの気づきや手応えの連続。「何がしたい?」「どうしたらいいの?」「誰かと一緒にする?」・・・。自由な遊び場の中でこそ、主体が問われ、人と調和して生きることの学びがつまっているのです。
遊びの達人になる道のりは、そのまま、自分の人生を主体的に、他者と調和的に生きる力を育む時間になるでしょう。
私たちスタッフは遊びをご一緒する中で、子どもたちの心の傍にいたいと思っています。
子どもたちこそが遊びの達人となれる時間を、一年間共につくっていきましょう。
さて、子どもたちは新年度、「遊びたい!」とエネルギー満点でやってきました。
今回もあっぱれな遊びっぷり。
TOECの活動は、「今、やりたいこと」を子どもとスタッフで相談しながら一日を創っていきます。
朝のミーティングで「やりたいこと」を子ども達にきくと、「ケードロ!」「工作!」「料理!」「縫物!」などなど今回もたくさんのプランがでました。
私たちスタッフは遊びをご一緒する中で、子どもたちの心の傍にいたいと思っています。
今回もあっぱれな遊びっぷり。
その様子を一部になりますが紹介していきます。
達人タイム後もこま回し!
達人さんの技に刺激を受けて、こま遊びがはじまりました。 |
木工作でこまを造り上げた子もいました!
他にも…
ここでは生活や働くことと、遊びの境がなく、昼食づくりも楽しいプランの一つです。 |
竹ぽっくりで農園を散歩。その後、女の子たちは縫物や楽器の演奏もたのしんでいました。 |
大人数でのサッカーや、農園中を使ってのケイドロも盛り上がっていました。 「ケードロやる人ー!」メンバーを募る大きな声。わくわくや楽しさが伝わってきます。 |
集中して取り組む男の子たち。 |
鼻が釘の人形をたくさんつくる。人形をつかって、戦いごっこやごっこ遊びが広がっていきました。 |
人形が乗る車。力作です! |
TOEC農園は生き物がいっぱい!
用水路ではカニ捕りもはじまっていました。 |
「たくさんとれたよ!」
草で輪をつくり、輪にカニのハサミをひっかけて捕まえたとのこと。 |
活動の終わりに行なう「さよならミーティング」にて。
今年の達人クラブでどんなことがしたいか、子ども達に問うと、「釣りに行きたい!」「吉野川に行きたい!」「海にも行きたい!」「カヌーに乗りたい!」
「マジックの達人さんに来てもらいたい!」「洋服を自分でつくってみたい!」
などたくさんの声が出ました。
達人クラブでは年間を通して、大きいプラン、アウトドアプラン、達人タイム…子ども達の「やりたい」を共に実現していきたいと思っています。
達人クラブ 2018度参加者募集中!
ココロ育てるトエックのキャンプ
継続的な参加を おすすめしています。
毎月一回、トエックであそぼう!
次回の達人クラブは、
6月2日(土)です。
お申し込み・お問い合わせはトエック幼児フリースクールまで。
tel:0884(23)4807
tel:0884(23)4807
※お電話は平日、15時以降にお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿