モーニングミーティング後、すぐに始まった秘密基地作り。
大きなすのこを何枚も使い、杭とロープで固定して壁を作っていく。
おもしろそうな匂いに子どもたちは敏感だ。
はじめは2人だった仲間が次第に増えていく。
誰からも強制されることなく
自分の「今、やりたいこと」をとことんやっているとき、
彼らはまぎれもなく「主体」だ。
必要な道具を運ぶたびに早足で歩き、
きびきびと動いて秘密基地を作り上げていく彼らの姿は
とても清々しく、かっこよかった。
一人ひとりが頭も心も身体もフル回転。
それが合わさっておもしろい時間・空間が出来上がる。
彼らこそが「遊びの達人」なのだ。
改めてそれを感じたシーンだった。
ロープをペグで固定する。 「どこにペグを打つといいかな」 |
ながーいロープを絡ませながらも 自分で考えながら結んでいくおもしろさを知っている。 |
秘密基地全体像! 部屋が3つ。寝室とリビングがわかれている。 |
秘密基地で遊び込む。 石屋さんがオープンしたり… |
どんぐりゴマを戦わせたり… |
お昼寝したり… みんな実に満足気だ。 お昼ご飯もここで食べたよ。 |
お部屋では演奏会♪ ふたりがリコーダーで一曲吹き終わると… |
ホラ貝がブォ―――となる。 そして大笑い。 |
いつも素敵な音色が響いてきます。 |
お昼ご飯のお手伝いも、「やりたい」と 思ったときにやることができる。 |
今日のお昼ご飯はトエック農園で採れた さつまいもでさつまいも天ぷらだ! |
全力でぶつかっていくたたかいごっこ! |
こちらはゆっくりと焼き板作り。 丁寧に心を込めて磨いていく。 |
先月も盛り上がった「くつとりおに」 真ん中の鬼にタッチされないように靴を取り返す。 タッチされたら自分の靴が鬼に奪われてしまう。 |
鬼がダンスを踊っている間に靴を取り返す! |
そして大笑い! 男女・学年混じっていっぱい遊びました。 |
卓球台やネットを工夫しながら遊ぶ |
初心者ばかりでラリーもなかなか続かないけど、 |
それがまたおもしろい。 |
おもしろそうな干し草のかたまり発見!! 上に乗ってぴょんぴょんしたり… |
ゴザを敷いてくつろいだり。 発想は無限大! |
今回もたくさんの遊びが生まれた達人クラブでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿