2016年2月18日木曜日

2月の達人クラブ その3

今回は、ダブル達人Day。午前・午後とプログラムのある中でしたが、子どもたちの「やりたい!」気持から生まれた遊びもたくさんありました。今回も一部になりますが、紹介していきます。


卓球


卓球台が出ていたこの日
 
たくさんの子が遊んでいました
 
達者な子が、初めての子に「まずはルールからやな」と
 
子ども同士で教え合うシーンもありました
 
 

猫車を台にしてのコマ回し


自分たちで考えたルールでチーム戦
 
不都合がでてくると新しいルールを加えながら
 
コマを回せない子も審判となってはいったりと、大人数で大盛り上がりとなったコマ回しでした
 
 

穴掘り

 
「埋蔵金を探そう!」と始まった穴掘り
 
掘られた穴は飛び込み場や基地となり、一日通しての遊びとなっていました
 
基地を友達に紹介し「いいねー!」と良さを分かち合った、笑顔の一コマです

2月の達人クラブ その2

2人目は・・・

パントマイムの達人、金子しんぺいさんと遊ぼう!

まずは、しんぺいさんの技を見せてもらいました

 
見えない壁が迫ってくる・・・
 
 
カバンが動かない?!
 
等など、様々なパフォーマンスを見せてくれました
 
子どもたち、「そんなわけない!」と分かっていても、釘付けです
 
 
 
 
 
 

子どもたちも舞台に!


 
前にでてくれた子どもに、軽々もちあげられて「あれー」となるしんぺいさん
 
見ていた子どもたちから笑いが起こります
 
 

 
パントマイミストさながらに、上手に「カバンを持ちあげられない!」パフォーマンスする子も
 
見ていた子どもたちより、拍手喝采!
 
 
 
他にも・・・
 
お客さんの前でパフォーマンスをすること
 
 
人の動きをまねること
 
 
グループに別れて劇づくり、そして発表
 
 
等など・・・
 
子どもたちは、パントマイミスト金子しんぺいさんと
 
パントマイムのエッセンスを味わえる遊びをたっぷり体験しました

2016年2月17日水曜日

2月の達人クラブ  その1

2月の達人クラブはダブル達人Day!

今回は2人のゲストを招いて行いましたよ

まずは一人目・・・


 

クラフトの達人、沖野慎さんとの竹ざおづくり 

          
 
「きちんとつくれば、使い続けられるものができる」と語る 沖野さん(写真右)
 
 
 
まずは竹をまっすぐにするための道具作り
 
鍵型のような形に木を切る
 


 
竹をちょうど良い長さに切り、皮をむく
 
組み立て式にもできるし、一本の延べ竿にもできる
 
 
 
 
さて、ここからが技の見せどころ!!
 
炭火で竹をあぶりながら、まずは水分、油分を抜く
 
目安は青竹が茶色くなるまで
 
 
あぶってはぞうきんで拭きとる
 
七輪のそばに居るとはいえ、風が冷たく、辛抱のいる作業が続く・・・
まるで修行
 


焦ってあぶりすぎると、こげてしまうので要注意
 

 
そして、最初に創ったカギ型の木を竿の節の部分に当て
あぶって柔らかくなったところで曲げていく
 
まっすぐにするのはなかなか難しい
 
さて、時間内に仕上げることはできなかったので引き続きやる予定
 
 
ちなみに沖野さんは3日かけて創ったそうです
 
その竿というのがすごい!!
 
それは後日お見せしますね
 
お楽しみに
 
そして・・・これ以外の時間は後日アップ予定!!
 
そちらもお楽しみに
 

 
 
 


2016年2月10日水曜日

1月の達人クラブ  落語家 笑福亭学光さんの寄席 in 伊勢はんく

「久しぶりー元気だったー?」と子ども同士で声を交わしながら、スタートした新年一発目の達人クラブ。

みんな今年もよろしくお願いします!!


農園について早速、「今年1年みんなが幸せでありますように」と願いを込めお餅つき♪
息を合わせながらみんなで、楽しく元気についたみんなのお餅。
「あ~はやく食べたいなー」と、つきたてのお餅を、とっても楽しみにしている声も。



お餅を丸め、すぐさま口にほおばる。つきたてのお餅は、やっぱり最高にうまい
トッピングであんこを包んだり、大根おろしをつけたりして、いただきま~す。




トエック農園の広い田んぼを使っての男女入り混じってのサッカー。
みんなたくさん笑っていい汗かきました~。


「ここはどうしたらいいん?」と女の子同士で話しながら、自分の手よりも
小さなぬいぐるみをしあげていく。

会場は伊勢はんくこと、トエック代表伊勢達郎の実家。
子どもや近所の方々も足を運んで下さり、この日は満員御礼。



子ども達も高座にあがり(1人で6役を演じる)小噺や大喜利を体験。
緊張、間違いもオールO.K。全てが笑いに!
古典落語や大人気の腹話術でも笑い転げていました。
ライブで子どもたちといっぱいかけ合ってくれた学光さん。ありがとうございました。
帰り道古典落語のワンフレーズを口ずさみながらしばし余韻に浸る子も…。
また来年が楽しみだね!